2013年9月28日
28/Sat/September/2013/
ー稚魚さん(めだか)ー

めだかの稚魚ってほんとにほこりみたいに小さいです。
3匹いためだかを、もうすこしにぎやかにしたくて5匹にした。
アトリエの中の水槽にずっといたけれど、だんだん、卵を産まないかなぁ、
と気になり始める。
外光と、ホテイアオイ(水草)が揃うと生む、と聞き、とうとうめだか鉢を
導入。
鉢が届くのを待っている間に、友人から小さい水草(名前は知らない)もたくさんもらって、
うひうひ喜んでいた。その友人ちでも、めだか卵うんでるって。
数日前、お腹に卵をつけたまま泳いでいるのが見られた。めだかって、そんなふうな
流儀らしい。
卵を水草に産み付けたら、すぐ引き上げてよそに隔離してあげないと、
卵を食べちゃうと聞いていたから、しょっちゅう水草を引き上げてみる。
でも、水草がたくさんありすぎて、チェックしきれない。
で、今朝、鉢の表面を見ていたら、不思議な動きをする「チリ」が見えた。
よーく見ると、稚魚だぁ。
あわてて、器を出してきて、稚魚すくいをする。
えへ、4匹すくいました。
粉にしたえさをあげてみる。
突然、所帯が大きくなった感。